画家の死後:内藤瑶子の生前日記

自称絵描き|内藤瑶子のナイトー自身による、活動報告のブログです。/ 東京近辺で活動中。詳しいことはhttp://yokonaito.info/へ。

展示のお知らせ12月3日(土)~「装幀画展Ⅳ」/と、その本の話

大統領選挙、盛り上ってましたね。

私が見ていたワイドショーはなんだったの!?こんなに予想が外れるなんて。
「隠れトランプ支持」なかなか衝撃的でした。何気ないホラの積み重なりがこんなこんなことに。ホンネとタテマエなんて違って当然でしょうが、まさかここまでの沙汰になると人間の末恐ろしさを感じます。
 
殺人鬼に追い詰められても嘘はつくなと言っていた、近代の哲学者*1も逆にノーテンキなんだか。現代や、まさにクソくだらないホラ話にまみれ、笑えねぇ悪趣味なコントのような世の中から逃れられないのか?というかんじ。「自由」の予感はまったくしてこないけど。。まぁボチボチがんばりましょう。
 
ーー
 
今年最後の展示は、かなり大人数のグループ企画です。
好きな本を選んで、妄想で装丁画を描き、勝手に装丁するという趣旨のものです。
あまりお会いしたことのない作家さんばかり、しかもベテランの方ばかりな気が‥
がんばろう!(>人<;)
>>
装幀画展Ⅳ 
2016年12月3日(土)~11日(日) 
11:00~19:00 最終日17:00まで 
@パレットギャラリー麻布十番 
<<
 
f:id:yokonaito:20161112225832j:image
 
私は当初、特に思い入れもなかったのですが💣、フィリップ・K・ディックヴァリス」という作品を選びました。
なぜ思い入れもないのに選んだのかと申しますと、その本の装丁画が好きだったからです。
藤野一友、またの名を中川彩子。病気で筆を折り、活動したのは30代半ばまでで、1980年に亡くなった作家です。*2
女性名ペンネームでの活動はビザ〜ルな仕事で、本名では二科展などで活躍していたそう。

 作品は多くが福岡市美術館に収蔵されているようで、いつか見にいってみたいものです。

天使の緊縛―藤野一友=中川彩子作品集

天使の緊縛―藤野一友=中川彩子作品集

 

 

 
f:id:yokonaito:20161112230811j:image
↑これが「ヴァリス」の装丁画だった「抽象的な籠」1964年の作品です。
 
この小説は最近、山形浩生さんによる新訳(ヴァリス〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF))が出て、こちらのほうが読みやすいのですが、藤野さんの装丁画は残念ながら使われないままとなっておるようです。
 
その後、心していろいろ読ませていただきました。
 
ジャンルはSFですが、内容は宗教体験の独白というか‥SFじゃなくね?と思い、出ているいろいろな評論なども合わせて読んでいます。これがなかなか面白いです。
思い入れの多い本となりました。
 
ーー
 
私が所属している人人会でも、こういった幻想絵画系の作家さんの系譜があり、来年の特別陳列もどうやらこちら側に。
 

 

*1:カント、1797年の論文『人間愛から嘘をつく権利と称されるものについて』。わかりやすい説明を見つけました→行き過ぎた厳格主義のカリカチュアとして悪名高い。人殺しに追われる友人を匿っているとき、人殺しが友人はこの家にいるかと尋ねたとしても、友人の所在について嘘をついてはならない、とカントは言い放つ。 http://www2.human.niigata-u.ac.jp/~mt/ningen/2011/09/post_58.php 嘘問題、ホラ話。身近でシンプルに面白いテーマです。

*2:ちなみに、藤野さんの作品は、『虚構の目』『ティモシー・アーチャーの転生』『聖なる侵入』などのディック本の装丁画でもあるとのこと。

個展終了しました!/展示見聞録、憧れの大正の洋画家たち( ˘ω˘ )

さて、一部延長させていただいていた個展もついに先週末をもって終結。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。改めて感謝申し上げます。
これから12月のはじめにグループ企画に作品が一点参加して、今年の展示は終わりです。
詳細は後日お知らせしたいと思います。
 
息子の幼稚園も無事決まって一安心です。
ボチボチ高福祉国家の我が国では、子育てにもいろいろサポートがあって概ね良いのですが、私の住む神奈川県の一部地域では保育園ならぬ幼稚園さえ激戦区!近くの園に入るのも簡単にはいかなかったっすε-(´∀`; )
 
ーー
 
今回もコラグラフの版画作品でした。でも、一般的な版画技法のように同じようには刷れませんし、アクリルメディウム、粒子の凹凸、筆致などの要素だけで版を作っているので、ほとんど「絵」なんですよね。技法や素材についてはそういう感想が多かったように思います。
 
中学生の時、日本のゴッホと称された長谷川利行、例えば佐伯祐三などに代表される*1もろもろのエモいフォーブ画家達(別名1930年協会系)に憧れてヌルヌル系絵画を描きはじめました。
今思えばどうして?という気持ちなきにしもあらずですが、尾をひいているんですかねぇ。
うちの両親も「なんでも鑑定団」とか見てなかったけどなぁ。。
 
ーー
 
けっこう展示も巡れて、久しぶり大型展にも行けました。東京ステーションギャラリーの「動き出す!絵画 ペール北山の夢―モネ、ゴッホピカソらと大正の若き洋画家たち」。ヒュウザン会の資料などがなにやら可愛らしかったです。
 
洋物やペールさんより、木村荘八が特にいろいろ。
自分にとっては長年お世話になっている画廊の羽黒洞に関係して、後期の下町作品を目にすることが多い作家。白樺派な流れから現物を通して観られると、いつもの作品も違って見えてくる。逆にその経験があるからこそ、この鑑賞があるとするべきなのか。
 
こういった企画では岸田劉生の点数がどうしたって多くなりますが、それらに挟まれた荘八は劉生やら椿貞雄やら、2枚目に挟まれた個性派俳優ですなぁ〜( ˘ω˘ )
 
f:id:yokonaito:20161103214537j:image
f:id:yokonaito:20161103214547j:image
上段は全部木村荘八、下段の左だけ劉生さん。これだけ立派なカタログが2000円代とかで買えると、ついつい買ってしまうなぁ〜
 
 
 

*1:若い人にはそんな有名じゃないかも‥没後もいろいろ香ばしい事件のある作家。

個展終了→一部は会期延長中です!

22日(土)をもちまして、個展《まだいるよー》at ギャラリーT-BOXが終了しました。

来てくださったお客様、応援してくださった方々どうもありがとうございました。

 

さて、タイトルにありますように一部は会期を延長、常設展に掛けていただけることになりました。明日24日(月)から29日(土)まで予定されています。営業時間は11:00~19:00まで、最終日は16:00まで。SpaceBではイケザキ カオリさんの個展が開催中です。

ご好評いただき売約されている作品は下げているのですが、残って粘り強く壁に張り付いているという、ある意味引きの強い作品たちが展開中です。

変なヤツがまだいます。ぜひ。

f:id:yokonaito:20161023202320j:image

f:id:yokonaito:20161023202336j:image

f:id:yokonaito:20161023202307j:image

先週までの展示風景です。

なぜか見に来てくれた自分のオヤジが写り込む。この角度からはこれしかない。。。後悔。。。 

 取り急ぎお知らせまで。どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

明日から京橋のギャラリーTーBOXにて個展はじまります!

明日から個展の会期はじまります。

6日間(うち最終日は夕方5時まで)あっという間でしょうな。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

このエントリを書いているのはもちろん宣伝のためなのですが、いつも自分のセールスポイントと観ていただくお客さんのポイントがマッチしません。かといって積極的に折り合いを探していくぞ!という商売でもないので、なんとしたらいいものか。
「これからはセルフプロデュースの時代だゾ!」と説教され続けてきたのですが、難しいですねぇ。
 
今回はコラグラフ版画の新作を20点ほど。版作品なのですが、ほとんどはモノタイプ(一点もの)です。
なんとなくテーマは「骨」としていたのですが、結果的にはシリーズものというより個々独立した絵の展示になりました。何かの折にでもご高覧いただけたら幸いです。
 
↓こちらが詳しいエントリです↓

 
ーー
 
会場のTOKYO YAESU T-BOXは、入り口がわかりづらくて道に迷う方がいらっしゃいます。
 
東京駅からも近いのですが、銀座線京橋駅の3番出口からが一番近いです。
そこで出ていただくと、ダン建築ドヤァ!っと大判強化ガラスをふんだんに使用した商業ビル「東京スクエアガーデン」の地下階に出ます。地上階(アウトドアブランド”モンベル”とかLAWSONなどが入っています)のコンコースを有楽町駅や東京国際フォーラムの方向に歩きますと、古びた雑居ビルに居酒屋「村さ来」やカラオケBOXが見えてきます。
 
f:id:yokonaito:20161016201139j:image
この細い階段を上がるとギャラリーがあります。3Fです。
明日はお昼ちょっと前くらいから在廊します!
 

内藤瑶子個展《まだいるよー》10月17(月)より開催します〜!東京・八重洲 T-BOXにて

今年も京橋にあるギャラリーT-BOXにて個展を開催させていただきます!
10月17日(月)から6日間の会期(うち最終日の土曜日は16:00まで)となっております。
新作版画作品を出品します。お待ちしておりますm(- -)m。是非是非!
 
 
f:id:yokonaito:20160920195744j:plain
--
 

内藤瑶子展《まだいるよー》

◉2016年10月17日(月)~10月22日(土)
◉11:00~19:00, 最終日は16:00まで
 
◉会場:
東京・八重洲 T-BOX
http://www.tbox.co.jp/
〒104-0028
東京都中央区八重洲 2-8-10松岡八重洲ビル3F
TEL/FAX: 03-5200-5201
 
 「いっそ消えてなくってしまいたい‥」 何度思ったことだろう。
 しかし、現実的に人間は自分の死体さえ片付けられず、骨を拾うこともできない。さらに考えれば、ばらまいた種、または霊魂!?もしくは記憶のたぐい、息絶えた後も中途半端に、しばらくこの世で漂ってしまうような気がする。墓の中で裁きを待つか、それとも千の風にでもなるか…
 愛すべき因果者をテーマに新作版画などを出品します。(内藤)
 
いつもこのように短い一言メッセージを入れているのですが、なんだか今回は遠目に見ると根本敬さん信者っぽい気が…
 
 
DM裏

f:id:yokonaito:20160920195826j:plain

 

 

 

 

個展があります。。/ 展示見聞録

個展があります。

2016年10月17日〜21日 
@ギャラリーTーBOX(八重洲
 
最近、制作時間が取れずモンモンとする毎日。
あまりにも「ヤバい」と思いつめ悩みすぎて、逆に会期を忘れる珍事。
慌ててギャラリーに行って再度確認してきました。。
 
詳細は後日。。。。。
何卒みなさまよろしくお願いします!
お客さんよ来い🙏来てください!
 
ーー
 

◉展示見聞録

いろいろ逃した展示多数。自分もテンパりすぎて、いつもの以上に絵の感想が出てきません。
ちょっと偏りがちな戦利品。もう少し視野を広げねば。。。
f:id:yokonaito:20160907020725j:image
 
呉 亜沙 展 -第Ⅱ部- 新作個展 ”迷 子” @不忍画廊
作家としてはもとより、お母さんとしても大先輩の亜沙さん。前後期あったのですが、後半だけ拝見できました。
子供を産むと、あちこちで「母親になって絵が変わる云々」という話を聞きますが、あまり実感がわきません。確かに子供が生まれると大きく価値観は変わるのですが、それでもじわじわしか成長できないから辛いのです。むしろ劇的に変われたら誰も苦労しないのにと思います。
亜沙さんの絵にもジワっとした時間の流れを感じました。
 
黒沢 稔個展@銀座・清澄画廊
10号のタブローを購入してしまった!(先日買えないって書いたばっかりだったのに!)
黒沢さんはお客さんとして、よく展示に来てくださいました。最近はお見かけしませんでした。主催の方の話によると、ご病気をされて郷里の老人ホームで暮らしているとのこと。拝見するの、最初で最後なのかもしれません。
プロフィールを見ると、新宿美術研究所に20年通われている。私も麻生三郎に憧れて中学生の時に絵を描き始めたクチ(ちなみにその頃、麻生三郎は他界)で、深く共感する世界があります。なかなかモデルや静物を見て描かなくなったけど、私もよく真似てたモチーフ、裸婦やちょっと古びた瓶などなど。今回購入したものは瓶モチーフです。
 
 

展示終了しました / 展示見聞録、近況

ギャラリーT-BOXでの「T-BOX MIX展」、無事終了しました。

↓出品した極小サイズ日本画。蚊を小さく描くという超素朴な絵。評判は謎。引き続き里親募集中の蚊さんです。

f:id:yokonaito:20160819155620j:image

家庭な事情でなかなか在廊できませんでしたが、来ていただいたお客様、出品者の方々に感謝です!そしてT−BOXのオーナー高橋さん、開廊20周年おめでとうございます。すごすぎ!

秋には同画廊で個展を予定しています。そちらはいつもの雰囲気(?)でと思います。よろしくおねがいします!

 

ーー

 

◉ 展示見聞録、近況

あまり展示に行けませんでした。

 

「Hotel Arts Festival in PARK HOTEL TOKYO」@パークホテル東京

自分の作品や部屋の公開などはないのですが、他の部屋の見学もしたくて参加。他にもおもしろい作品、ライブペインティングや、制作についてのトークショーなど盛りだくさんでした。

ホテル主催のさまざまな企画は、美術の専門業者や公共機関でないにもかかわらず、作品が出来上がっていく過程にもこだわりを感じます。

  

「郡司宏展」@ギャラリーバー カジマ Gallery Bar Kajima

パークホテルですっかり酔っ払って乱入。いろいろ失態をして親しい先輩方に迷惑をかける。。。

昔ここで、郡司さんの6号のペインティング作品を購入したことがありました。たまに絵を買うときに泣く人がいるけれど、この時は私が泣いた。

今回の案内状に書いてあったギャラリーの方の言葉「それが何かと言葉で言えないものがそこに確かにあるとき、人は自分の中の気づかない何かに触られてしまう。ドロリとした生々しい自分の有り様だ。」…何か因果を感じてしまった。

 ーー

しかしそれにしても、子供が生まれたりするといろいろ心配で、なかなか金が使えなくなる。絵を購入することはかなり難しく感じる。

 

最近は公園でボーッとしてばっかりいて、ほんとヒマな人と思われがちです。しかし、公園警備員をするのが母親の役目ですからね、決してSNSやメールで繋がる相手がいなかったり、単にボーっとしたいだけではありません。決して。。